ご質問に答えて
この度のHP文頭の通信文「2007年へ・・・2028年まで」
の解釈について 読者の方々からご質問をいただきました
治療室では 患者さん個人へ届いた未来通信は個々に伝達しても
HPのような公の場では 極力控えたいという考えを持っています
それでも 昨年の「SARS」の世界的な報道の数ヶ月前に
02年9月20日<気になる風邪>を書かざるを得なかったように
今回も いくつもの共時性現象が治療師周辺で発生したことから
解読途中の通信でしたが HP冒頭に掲載してしまいました
「2007年へ生き・・・」の受信は 9月1日のことでした
明け方 分類すると4つのヴィジョンを続けて視ました
一つ一つのヴィジョンには とてもリアリティが感じられました
4つ目の映像にだぶって 実際に「呼ぶ声」が聴こえてきました
ヴィジョンは 治療師がHPで紹介してきたエネルギー界の実情と
自ら体験しなければ解読し得ないような 真実味のある内容でした
しっかりと我に返り 慎重に「そこにいるのは どなたですか」と
声の主に問いかけると 明快な手ごたえで反応が返ってきました
初対面のその意識は 800年先の未来から来た「名もなき友」で
新しい地球を創造する「大自然界の存在」であると名のりました
その時の治療師の気持ちは「800年先とは好都合 この機会に
聞けることは何でも質問して教えてもらおう」というノリでした
「それじゃ 800年先の未来にも地球は存続しているんですね」
そんな質問から始まりましたが 次第に深刻になっていきました
その朝の出来事だけであれば HP文頭に載せなかったでしょう
当日の患者さんが 30年前に類似のヴィジョンを視ていました
また 翌2日には他市に在住する女性からメールが届きました
「玄米堂の自然界のスタッフから 私にメッセージがあるので
その旨聞くようにと言われたのですが 届いているでしょうか」
上記のシンクロニシティーは 彼女一人だけではありませんでした
翌9月3日の患者さんから9月7日の更新時まで連続したので
治療師自身のヴィジョンの解読はさておき 掲載した次第です
9月7日の患者さんは 市の郊外から2週間おきに通院する
今年72歳になる女性で 初診日は2000年9月7日でした
お馴染みのラクさんはベッドで必ずぐっすり眠ってしまいます
「ねえ 肝臓の病気で3年前に他界した知人の男性はいますか」
「さあ だれだべ・・」ラクさんは早く眠りたがっている様子
診療に入る前に 男性の伝言を読んで記録を消す作業をします
伝言の内容は知性的で 人々のことを心配する未来通信でした
そして これもヴィジョンとの共時性だと治療師が認識した時
ラクさんが目を覚まし「ああ きっとウチの隣の**さんだべ
うんうん3年前ね 市会議員だったさ 肝臓が悪かったもの」
そんな具合に 類似の通信やヴィジョンがあちらこちらから
ある人のそれは部分的に 他の人の表現は視点を変えて集合し
ヴィジョンの年代を読むと 文頭の3つの時代になりました
今後も情報を検証しながら 正確な解読を進めていくつもりです
指標を07年 12年 28年におきながら1日ずつ生きてあり
心身の日常に衝撃的な事象が起こったとしても 希望を見失わず
勇気を奮い立たせ 生き抜いていこうではありませんか
800年の未来に生きる 私たちに続く生命を守るために