(撮影・・・ASAKOさん)
<お便り編の7>
**********
ー<お便り編の6>―
―<お便り編の5>―
―<お便り編の4>―
ー<お便り編の3>―
―<お便り編の2>ー
ー<お便り編の1>―
**********
1、歯磨き(指が曲らない)2005年1月30日
邦楽のお稽古に通っているAさんが、
「指が曲らないんです」と訴えてきました。
右手の人差し指が、日に日に、曲げると痛くなり
「これじゃ、お琴を弾けない・・・」と。
その他にも「左手の親指の付け根も、
チリチリと底から痛いような、かゆいような」
診察しているうちに
「そういえば、左の肘や足の親指も痛かったな」
あれこれ、思い出される症状が増えて
いきました。
原因は、数年来使用している「歯磨き」の研磨剤です。
Aさん「もうかれこれ、数年も使ってきたんですが」
テレビのCMで、治療師も見た事がある商品です。
メーカーの技術にさほど違いはないと思われますので、
歯磨き全般に要注意です。
治療方法(対処法)は、個々の体質、個的能力により
異なります。
単なるマッサージだと、集積した研磨剤群を
別の部位に移動させるだけにとどまりますので、
血液の浄化力を促すか、集積した老廃物を
元素変換によって流れやすくします。
スピリチュアルヒーリングにおける高度な操作は、
無害なイオンレヴェルにまで変容させます。
集積群が大量の場合は、患者の自浄能力を促し、
翌日の便または尿で排出させるような治療方法を
選択します。